スタッフブログ

STAFF BLOG

2023.05.04 家づくりのこだわり

住まいの通気性・耐久性を向上させる基礎部分の施工

こんにちは、Persimmon Home(パーシモンホーム)の日都建設です。

4月下旬に無事上棟した安堵町T様邸。
こちらは、上棟する前の基礎の写真です。
今日は、住まいの通気性・耐久性を向上させる基礎部分の施工についてご紹介します。

コンクリートを打ち込んで頑丈なベタ基礎ができあがると、大工さんが基礎の上に角材(土台)をアンカーボルトで固定していきます。これが土台組みです。
写真では、基礎のコンクリートと土台の間に黒色の部材が敷き込まれているのが見えます。
これは「基礎パッキン」という部材です。

昔の家では、換気口を設けるために基礎のコンクリートや中の主筋(鉄筋)を切らなければならず、基礎の強度が低下してしまっていました。
現在の木造住宅では、コンクリートの基礎と木材である土台の間に樹脂製の基礎パッキンを施工しています。これによって、限られた換気口に比べて空気のよどみが生じにくく通気性がUPするほか、基礎から土台に湿気が浸透することを防いで、住まいの耐久性も向上します。
パーシモンホームでは、床下の湿気を効率よく排出できるように、住宅の荷重を全周で受けとめるロングタイプの基礎パッキンを採用しています。

また、土台は地面に近く、シロアリの被害を受けやすくなっているため、パーシモンホームでは、土台には必ずシロアリに強い檜を使い、防蟻工事を実施しています。

その上に、地面からの冷えを絶つ断熱材を敷き込み、床組みをして構造用合板を貼って上棟を迎えます。
このときサランラップのようなシートでしっかりと養生しておくことで、施工中に飛び散った土が木材につかず、その後フロア材を貼るときにもしっかり定着します。
ひと手間ではありますが、汚れたあと元に戻すのは大変である上、仕上がりも違ってくるので、大切な工程といえます。

住まいの耐久性や強度に大きく関わる基礎部分を丁寧かつ確実に施工してまいります。
大工はじめ職人の施工についても、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ご家族にとって快適で暮らしやすい家を、一緒に考えましょう。

※弊社モデルハウスは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は「完全予約制」とさせていただきます。
来店の際は事前に下記宛てにご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。
■お問い合わせ先/0745-74-3269(開店時間/10:00~17:00、水曜・祝日は休み)
※日曜日・祝日は事前にご予約いただいた場合のみ開店いたします。

パーシモンホーム 日都建設