こんにちは、Persimmon Home(パーシモンホーム)の日都建設です。
秋も深まり、朝晩はずいぶん冷え込むようになってきました。
これから迎える寒い季節は、「結露がひどくて」というお悩みを伺うことも多くなります。
気温が低くなると、なぜ結露が起こるのでしょうか。
空気中には水蒸気の状態で水分が含まれていますが、温度の高い空気ほど多く水蒸気を含むことができます。しかし空気の温度が下がると含むことのできる水蒸気の量が減少することから、空気中に水蒸気として存在できない水分が目に見える形で水滴となって現れます。これが“結露”です。
特に寒い季節は、室内の暖かい空気が冷たい窓や壁、天井などで冷やされて水滴になる「表面結露」が問題になりやすい時期。
とりわけ外気温の影響を受けやすい窓まわりで、シングルガラスでアルミサッシの場合はどうしても結露することが多いようです。
そんな場合におすすめしているのが、窓まわりのリフォーム。
断熱内窓(二重窓)の「インプラス」です。
これは、今ある窓の内側に熱伝導率の低い樹脂製の内窓を取りつける方法で、既存の窓とインプラスの間に空気の層ができることから断熱効果をもたらし、結露を軽減することが可能です。
断熱だけでなくUVカットや防音効果があることにもお客様からご好評いただいています。
窓まわりを見直すことで、カビ・ダニの原因となる結露の発生を抑えることができる上、断熱性能も大幅に改善して寒い季節を快適に過ごすことができます。
結露が気になる方にぜひおすすめしたい、手軽なワンデイリフォームです。
ご家族にとって快適で暮らしやすい家を、一緒に考えましょう。
※弊社モデルハウスは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は「完全予約制」とさせていただきます。
来店の際は前日までに下記宛てにご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。
■お問い合わせ先/0745-74-3269(開店時間/10:00~17:00、水曜・祝日は休み)
日都建設 パーシモンホーム
インテリアコーディネーター/二級建築士/福祉住環境コーディネーター
大北 澄